妊婦健診

妊娠中の検査はスクリーニングを目的とするため自費となります。ただし、異常があれば以後は保険適応となります。

妊婦一般健康診査受診票を使用することで妊婦健診の費用が無料となります。(表の色が、提出する受診票の色となっています)

受診回数12345678910111213141516
妊娠週数初期12~1516~1920~2324~2526~2728~2930~3132~3334~35363738394041
採血検査●※1   ●※2          
超音波検査             
おりもの検査              
子宮がん検診               
NST              

症状や医師の指示により健診のスケジュールは変更になることもあります。
※1 初期検査のうち凝固系検査は自己負担となります。
※2 糖負荷試験:自己負担となります。

妊婦健康診査受診票がない場合は自費健診となります。

正常分娩(時間内)59万円前後
正常分娩(時間外)63万円前後

料金は目安となり、入院日数、母子の状態(多胎妊娠など)、追加処置等により異なります。
 ※1 時間外:平日17時~翌8時30分、土日祝、年末年始
 ※2 保険診療分は高額療養費制度の上限までとなるため、所得により負担額が異なります。

  • 出産育児一時金制度が利用できます。
  • 産科医療保障制度:当院は、産科医療保障制度に加入しています。
    登録費は分娩料に含まれています。
  • 入院時、個室、2人部屋などの特別室を利用される場合、差額病室料金が必要になります(こちらもご参照ください)
    (利用についてはご希望に添えない場合もございます)。

外来・産前クラスの費用について

各種外来・産前クラスの費用については各詳細ページをご確認ください。